Webサイトの利用規約の作り方 – 利用規約とはなにか

目次

利用規約の定義とは

利用規約とは一体何なのでしょうか。その定義を探っていきたいと思います。

その前に、そもそも「規約」とはどういう意味なのでしょうか。他に似たような言葉がたくさんありますが、それらの違いとは何なのでしょうか。一般的なWebサイトのコンテンツ名でよく使用される言葉に絞って用語の意味の違いをみていきたいと思います。

きやく 0 【規約】

(1)人々の協議によって決めた規則。
「―に違反する」
(2)団体の内部組織に関する規定。

きやく 0 【規約】 – goo 辞書 から引用

まず、この「規約」という言葉。簡単に言うと「仲間内でのルール」といったところでしょうか。

ここで気になる点がひとつ。この辞書の意味だと「"人々の協議によって"決めた規則」となっています。ということは、一人で決めてはいけないのでしょうか?そして"人々"というのは内部の人を指すのか、それとも利用者と制作者の双方を指しているのでしょうか。ここが曖昧なため、別の辞書でも調べてみました。

関係者の間で、相談してきめた規則。組織・団体内で、その成員に適用するために定めた規約。

岩波書店 広辞苑第五版から引用

このように、広辞苑にははっきりと"関係者"と書かれているので、辞書の意味を正しいとするなら中の人同士で話し合って決めれば良いのだと判断しました。(中の人が一人しかいなければ脳内会議?)会員になれば利用側も関係者に入るのではないかという可能性はありますが、それは考えにくいため中の人だけでOKということにしておくとしましょう。

ここでもうひとつ発生したのが、「規約には法的な効力があるのか?」という疑問。こちらはまた別にエントリーを書きます。それは一旦置いておいて、引き続き用語の意味を見ていきたいと思います。

ガイドライン【guideline】

(1)罫(けい)線。
(2)政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針。
(3)
⇒日米防衛協力のための指針

ガイドライン 【guideline】 – goo 辞書 から引用

たいていの大手サイトで利用規約とは別にガイドラインが用意されていますが、その内容を見ると、例えば禁止事項など規約の中で特に注意して欲しい部分等をクローズアップし、具体的に細かく書き下したものという感じでした。

ポリシー【policy】

(1)政治上の方策。政策。
(2)方針。

ポリシー 【policy】 – goo 辞書 から引用

プライバシー・ポリシー、セキュリティー・ポリシーなど、「私たちはこう考えます」といういわば宣言文のようなものでしょうか。

ちゅうい-がき 0 【注意書き】

注意すべき事柄を書いたもの。また、その文章。
「―をよく読むこと」

ちゅうい-がき 0 【注意書き】 – goo 辞書 から引用

これについては説明不要でしょう。ページタイトルとしては「注意事項」「ご利用上の注意」などと書かれることが多いと思います。

以上、自分なりの解釈でした。他にも似た言葉がたくさんあるので、違いを知りたい人は以下のリンクを参考にしてみて下さい。

参考リンク一覧

さて、利用規約は「仲間に入るのなら守ってよねというルール」と解釈したとして、それをサイト上に示したところで法的に効力があるのでしょうか。そのあたりのことについて迫ってみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次