生活– category –
普段の生活についてです
-
生活
みんチャレ失敗!−1000円
見事に課題が間に合わなくて、コワーキングでの一週間チャレンジ(今回は6日間)失敗しました!私の1000円がー。ちょっと課題が多すぎました…。今回の進捗はこんな感じ。 Chapter3-13 入力データをきち... -
生活
コワーキングスペースでの5日間チャレンジ
通っているコワーキングスペースで5日間チャレンジの企画があるので参加してます。失敗したら1000円集金されるため頑張ります!今日は3ー13と3ー14を実践。…と思ってたんだけど、久々にMac開いたらVimって何だっけMAMPってどう使うんだっけ??…な状態。明日... -
生活
近況報告
もう1か月ブログ更新してないよってはてなからメールが届きました。それも何日も前。理想は毎日書くだけど、せめて1か月に1度は書きたい。いろいろ書こうと思えば書けることはたくさんあるんですが、何か買ったりしてもインスタに上げるだけで満足してしま... -
生活
Mac Book Pro デビューしました(こっそりと)
タイトルの通りMBPデビューしました。Early2015の13inchを中古で。本当は画像載せたいけど文章書くので手一杯です。これを機にショートカットキー覚えて、sshなんかも打てるようになりたいのですが、まだまだ時間がかかりそうです。というかhtmlタグも未だ... -
生活
掛け時計を掛ける位置を迷う
あとで追記するかもしないかも。 -
生活
IKEA ANTONIUS の骨組みには骨が折れた
初IKEAはワンダーランドすぎました。妹と行ったんですが、途中から物色に夢中になり離れ離れに。それぞれ広い店内をふらふら亡霊のようにさまよい妹を見かけたら「久しぶりに会ったな」「そうやなー」みたいな会話がなされる(最終的にはちゃんと合流しましたよ... -
生活
本に線を引く道具を考える
ダーマトグラフペンシルはじめました 前回の記事: 第1回レバレッジ・リーディング反省点 以前から気になっていたダーマトグラフペンシルを画材屋さんで買ってきました。他には文具屋さんもしくは通販で手に入ります。一本100円。 画像は20ページぐらい読... -
生活
自営業と固定電話
固定電話の存在意義 ここ何年間か感じている少しもやもやすること。それは、家にほとんど電話などかかってこないのに電話回線は一応契約しておかざるを得ないということ。 固定電話がいらないと思う理由 電話がかかってくるのはほとんど携帯電話にだから ... -
生活
引っ越しの時のMyビリングの手続きについて(NTT西日本)
Myビリングとは 引っ越すときの手続きで良く分からなかったことのひとつにMyビリングの登録変更があります。 Myビリングについて知らない方に簡単に説明すると、「オンラインでNTTの通話明細が照会できるサービス」です。東日本だと「@ビリング」という名... -
生活
家の通信環境を見直す1
今のマンションに引っ越してから6ヵ月。ネットと電話はしばらくして繋げたのですが、配線が適当だったりセキュリティ対策が甘かったりとまだ未完成な部分が多いです。快適な環境をめざすべく現状を書き出す事からスタート。 間取り図(マンションのパンフ...
12