デイトラWeb制作コース中級編DAY17 テーブルとGoogleMap(iframe)埋め込みのコーディング Table②

時間割

クリニックやサロンのサイトでよく見かける表です。これがあるのとないのとじゃあ親切さが違いますね。

目次

テーブルのコーディング Turn編 HTML

表が複雑でいちいち手で書いていては埒が明かないのでジェネレーターでサクッと作ってしまいましょう!

https://tabletag.net/ja/

表の中の文字までは生成できないので、テーブルの構造を確認しつつちまちまと入力していきましょう。

テーブルのコーディング Turn編 CSS

.table-turn

テーブルセクション全体を括るクラス。薄いグレーを背景色にします。

.table-turn__inner

テーブルセクションのインナー。特に指定はありません。

.table-turn__items

2つのテーブルを括るクラス。マージンを広めに空けます。スマホ版では少し狭めに。

.table-turn__item

テーブルの1つ1つ。下マージンのみ空けます。幅と最大幅をpxで指定します。スマホ版では最後の下マージンをなしにします。overflow: auto;で、はみ出す部分があればスクロールバーを表示します。

.turn-table

テーブルの本体。ここからは複雑なので図で説明します。

テーブル図説 その1

見出しですので目立つようにベースはグレーの背景に白文字、文字太めにします。

table-layout: fixed;で列の幅を均等にし、最初の列のみ幅をpx指定します。thの&:first-childに設定すれば、同じ列のセルの幅が揃います。

nth-lastchildを使って土曜日と日曜日の見出しのみ色をつけます。first-childを使い、tdの見出しの列のみ太字にします。

テーブル図説 その2

真ん中の行のみ背景を薄いグレーにします。

テーブル図説 その3

2つめのテーブルです。1つめと同じ要領で、nth-lastchildを使って土日の列のみ薄く色をつけます。

以上でTurn編は終わりです。次はボーダーのないテーブルをコーディングします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次